top of page

熊谷 整体 鍼灸 片頭痛

こんにちは!久々の投稿になってしまいました💦


塩田です。

.今日は、頭痛関連の方が多くご来店されるので、

片頭痛に関してお話ししていきたいと思います。



.片頭痛は片側の脈を打つようなズキズキした痛みが特徴ですが、

40%前後は両側に起こります。


.この頭痛の特徴は、

・頭の拍動痛(ドクンドクン)🫀

・身体を動かすと症状が強くなる🏃‍♂️

・症状が強いと吐き気や嘔吐🤮

・光や音に対して過敏になる💫



.頭痛が出てしまう原因としては頭周りの血管が広がりすぎてしまったせいで、

神経を圧迫したり、血流が流れ過ぎてしまって、痛みが出てしまいます。

.仕事終わりやストレスからの解放された時に起こりやすいです。


.一般的に女性が多く、原因ははっきりしていない部分はありますが、

共通のものとしては、

・肩こり

・強いストレス

・強い臭い🤧

・悪天候🌪

・気温や気圧の変動🌪

・飲酒、亜硝酸塩等の血管に対して悪影響を与えるものを多くとっている方


.場合によっては、

目の前がチカチカ光って中心点がぼやけて見えにくくなることがあります。

(閃輝暗点)💫

.片頭痛が出てしまった場合は、

温めると血流が良くなりすぎて症状が悪化する恐れもあるので、

休憩を取ったり、患部を冷やすと落ち着きます。


.頭痛が出てしまっている人は、

患部を冷やしながら、手足を温めたり、

筋肉が硬い場合はほぐしや鍼、灸で緩めていきます。


.セルフケアとしては、頭を冷やしつつ、(頭寒足熱)

末端を暖めて暗い部屋で適度な睡眠を取ると良いでしょう。

.入眠時は脳内の血流よりも末端を暖めてから熱を身体から出してくれるので効果的です。


.片頭痛が出やすい方の予防としては、

首肩周囲の筋肉をほぐして原因となるものを極力減らしましょう。


ソーセージやワイン🍷なども控えると良いでしょう😊✨

好きな方多いですが😱


本日も1日皆様が良い日になりますように😌


#片頭痛

#ズキズキ

#MAKEABODY

#熊谷

#整体

#メニュー

#ほぐし

#鍼灸

#ドライヘッドスパ

#熊谷駅徒歩2分

#ストレス

閲覧数:9回0件のコメント

最新記事

すべて表示

こんにちは! 塩田です。 最近はリモートワークの普及により、肩こりの方がとても多いなと思います。 肩こりの原因は多数存在します。 眼精疲労、肩回りの運動不足、同一姿勢、枕が高すぎる、ストレスなどなど、、、 この中から1つ以上当てはまる方。...