top of page

熊谷 整体 鍼灸 筋緊張型頭痛

こんにちは!


MAKEABODY塩田です


.緊張型頭痛は、締め付けられるような、重苦しい頭重感(ずじゅうかん)は

筋肉の緊張による頭痛のケースが高く、男女差はあまりない様です。👫


.原因は首・肩周りの筋肉の緊張による血流の悪さが一番の原因になります😱



.長時間のデスクワークや立ちっぱなし、過度なストレスなどにより

首肩周りの筋肉が硬くなってしまいます。

.頭痛がでるということは身体の限界のサイン🚨です。


.その他にも寒さだったり首肩の筋力が弱いことでも、頭痛は起こり得ます。

ストレートネックや顎関節症に関連することもある様です。


.症状としては頭の重さや、頭全体が締め付けられる様な痛みが出たりし、

症状が強くなるとめまいがで出ることもあります。


.この症状の場合は、ほぐしや鍼により刺激し、ストレッチや、肩甲骨周囲を緩めていきます。

.普段の生活においてもなるべく同一姿勢を取らない様にし、

適度な休憩をとり血行を良くしましょう!ストレス性の場合もありますので、その場合は、ストレスを取り除く事も必要です😊


.ストレッチ方法は様々ありますが人により緩めた方が良い場所は異なります。

.一度受けて頂いた方は特にどこをゆるめた方がいいのかは御気軽にお聞きくださいませ!


では本日も良い日になります様に😌✨



#緊張しやすい

#人から責められる

#周囲の目が気になる

#緊張性頭痛

#なりやすい

#熊谷

#熊谷駅徒歩2分

#ほぐし

#肩こり

#ストレッチ

#疲労

#ストレートネック

#スマホ首

#ストレス

#寒い


閲覧数:3回0件のコメント

最新記事

すべて表示

こんにちは! 塩田です。 最近はリモートワークの普及により、肩こりの方がとても多いなと思います。 肩こりの原因は多数存在します。 眼精疲労、肩回りの運動不足、同一姿勢、枕が高すぎる、ストレスなどなど、、、 この中から1つ以上当てはまる方。...